リスニングで2問間違え、リーディングで7問間違えた。
帽子をぬぐので間違えてちゃいかんよなあ。
第72問は答を見てもよくわからない。Cを "hardly" とかにするのでは不自然なのだろうか。
ところで、7月にも書いたけど、仕事で英語を使う機会が増えている。去年の10倍くらい。
出張も増えたけど、それだけではなく日ごろのやりとりが増えた。
率直な感想:
英語やっといてよかった・でも趣味でやってたはずなのにナゼ・もっと聴けて書けないとついてゆけない・これだけやらせるなら研修くらいちゃんと受けさせてくれ。
それにしても、量がこれだけ増えてくると、今度は質だけでなくスピードも問題になってきた。
週に一度の英文メールならのんびり書いてればよかったけど、毎日数通書くとなると1時間もかけて書いているわけにはいかない。
誤解を生んでもゆっくり解いているヒマがない。
そんなこんなで、突然ライティングの通信講座を始めることにした。
しかし、英語を使う仕事は、そのほとんどが雑用なのだ。つまり本業に加えて雑用が10倍増えた状態なもので‥‥やってる時間があるかどうかあやしい。